≪2012年08月   ■2012年9月■   2012年10月≫

▼09/30<sun>21:43
パティ450の2012/9thロット(9月30日21:00リリース)。
すべて、お買い上げいただきました。
ありがとうございました。

▼09/29<sat>22:50
パティ450の2012/9thロット、9月30日(日)21:00リリース予定です。
各プロダクトの紹介ページ、UPしました。
webショップ「craft online」で、どうぞ、ご覧ください。
紹介ページをUPして「発売ご案内メール」を皆さまにお送りしてから、アクセスがグンと伸びています。

▼09/29<sat>01:47
現代美術作家の草間彌生さんが、NHKスペシャルで取りあげられていて、びっくり。時の人なんですね。松本市出身ということで、以前から存じ上げていたが、80歳を過ぎて、大ブレイクとは、嬉しい驚きだ。
草間さんは、真の芸術家として、これからもどんどん、思うがままに創作してほしいと、心から願っている。
ただ。現代アートというのは、取り扱いが難しいもので。それをどこに置くか、飾るか、どう生かすかは、それがパブリックな場所になればなるほど、諸問題を避けられないように思う。
たとえば、前衛的な音楽は、街や店舗のBGMに適さない。
そして、松本市美術館の前庭に常設されている草間さんの作品を見るにつけ、複雑な心持ちになるのだ。

▼09/24<mon>09:47
今朝、夢を見た。
どんな夢だったかは、憶えていない。
でも。夢のなかであっても。自分がお金持ちになったり、モテる人になったりすることなんて、ないものだ。
夢って、思ったより、リアルなものです。

▼09/24<mon>08:28
きのうは、岐阜へ。木材を買いに行ってました。
朝から雨で、たいへんなことでしたが、とっても意義ある仕入れになりました。ご関係の方々、ありがとうございました。

夜は、パティ450の2012/8thロットをリリースしました。
発売5分で完売。これまでの最速記録を更新しました。アクセス、すごかったようです。もし、お買い求めいただけなかった方がいらっしゃいましたら、申しわけありませんでした。

人気のプロダクトになると「発売直後、スピード勝負」になっているようです。たとえばMINIRAさんのブログによると、発売時間前から、スタンバイいただいて……。
いやはや、ありがたいことですが、お買い求めいただけなかった方がいらっしゃることを考えると…気持ちは複雑です。

人気のある樹種、プロダクトは、積極的に作って、リリースしたいと思っています。
で、材料を仕入れに行った、というわけです。

▼09/20<thu>23:58
パティ450の2012/8thロット、9月23日(日)21:30リリース予定です。
各プロダクトの紹介ページ、UPしました。
webショップ「craft online」で、どうぞ、ご覧ください。

▼09/21<fri>13:09
涼しくなりました。
1枚羽織って、仕事してます。

きょうは、バターケースの接着作業。その待ち時間に、週末発売のパティ450の2012/8thロットの紹介ページを作っています。いま、3つめのヤマザクラのページの編集中。

▼09/20<thu>00:06
ひさびさのpattie450です。
パティ450の2012/8thロット、9月23日(日)のリリースを予定しています。
webショップ「craft online」に集合写真をUPしてます。
工房webサイトのトップページの画像もあたらしくしました。
どうぞ、ご覧ください。

▼09/16<sun>17:52
蒸し暑い…。
蚊はいっぱいいるし…。

▼09/15<sat>20:51
トゥルー バターケースの2012/2ndロット、9月17日(月・祝)21:00にリリースします。
今回は、日曜日ではありません。ご注意ください。
各プロダクトの商品紹介をUPしています。webショップ「craft online」にて、どうぞご覧ください。
トゥルー バターケースは、このロットが今年最後のリリースになると思います。よろしくお願いします。

▼09/15<sat>20:49
どうしても。
どうしても、武井咲ちゃんの魅力が……どうしても、わからないのです。CMにバラエティ。テレビに出るたびに探ってみるんだけど。
きっと、ぼくの問題だ。

▼09/15<sat>20:47
この夏の安曇野は、35℃を超える猛暑日がなかった。めずらしいことです。
熱帯夜もなかった。これは、たいてい毎年ないのですが。

ご多聞にもれず、残暑キビシイ安曇野です。
この週末は、あちこちで稲刈りやってます。


▼09/14<fri>01:12
7月の北海道で撮った、樹木の写真。
折を見て整理していたが、ようやく終わった。
種類にして、81種。
スクエアクラフトで使う樹種の大部分をカバーできるはず。

レッドオークとか、アメリカン・ブラックチェリーなど、外国の木も撮ることができたのは、ラッキー、かつ、ありがたいことだった。

すでにwebショップの商品紹介に使ってます。
今後も、どんどん登場します。

それにしても、強行軍でした。
原生林に見本林、公園に植物園、大学のキャンパス。
カメラ機材を担いで、50キロちかく歩いたのではなかろうか?


▼09/13<thu>08:44
世は、iPhone5、らしい。
ところで、iPhoneって、カタカナで表記されることがない。
「アイフォーン」とか「アイホン」ではダメらしい。
ちなみに「アイホン」は、むかしっからある、ニッポンのインターホンの会社。欧文表記は「Aiphone」だ。きっと、アイホン株式会社は、iPhoneの出現に複雑な心境だろうと思う。

▼09/12<wed>01:59
サッカー・ワールドカップの最終予選。
イラクの監督のジーコって、オバサンっぽくないですか?
割烹着なんて着ると似合いそう。ついでに「あーら、奥さんったら」って言ってみてほしい。


▼09/12<wed>01:56
ドシャ降りの雨が降った、安曇野でした。
雨あがったら、寒くなってきました。

▼09/10<mon>01:17
さっき「トネリコあります」と書いて、UPしたタイミングで、トネリコ、お買い上げいただきました。ありがとうございます。リアル バターケースの2012/10thロット、おかげさまをもちまして、完売です。

▼09/10<mon>01:02
リアル バターケースの2012/10thロット、リリースしました。
早々のお買い上げ、ありがとうございます。トネリコだけ、まだあります。おすすめの樹種です。写真では、魅力が伝わりにくいかもしれませんが、良い感じですよ、トネリコ。
webショップ「craft online」にて、どうぞご覧ください。

▼09/08<sat>17:40
リアル バターケースの2012/10thロット、9月9日(日)21:00にリリースします。
各プロダクトの商品紹介をUPしています。webショップ「craft online」にて、どうぞご覧ください。
リアル バターケースは、この10thロットをリリースしたあとは、つぎのロットのリリースまで、1か月〜1か月半ほど、間があきます。よろしくお願いします。

▼09/06<thu>15:54
明け方に、たっぷり雨が降りました。
土の香り、稲穂の香りが、ムンとたちこめています。

▼09/04<tue>01:18
朝晩、めっきり涼しくなりました。
9月の敬老の日、秋分の日あたりは、安曇野の “2番目” にいい時季だ。澄みわたる空にトンボが飛び、涼風吹く。
過去、日記に書いてます。よろしければ。
≫ 安曇野クラフト日記 09/09/23「シルバーウィーク」

ちなみに1番目は。
梅雨前、5月下旬から6月初旬です。
新緑に野の花が咲く風景は、格別に、とりわけ、がつきます。

pattie450の製作にいそしむ日々を送っています。

▼09/01<sat>21:54
この2日のあいだに、発売中のバターケース、すべてをお買い上げいただきました。ありがとうございました。
次回ロット、できるだけ早く出せるよう、がんばります。

≪2012年08月   ■2012年9月■   2012年10月≫