北海道の7月


7月上旬。
工房は、お休みをいただきました。


工房、オンラインショップを閉じて、
webのこととか、工房のもろもろをやっていた。
というのも、ありますが……。


北海道へ行ってました。


出向いた目的は、
いろいろあったのですが。

きょうは、そのうち、
3つ、お話しします。


ひとつめ。

木材を仕入れました。

道産材。
つまり、北海道で育った木。
これが欲しかったのです。

いい材料は、北海道だけでなく、
日本各地にあるもの。

でも。
北海道の材が欲しかったんです。

なぜ?
そうですね……。
うまく言えないんだけど……。

これは、最後までお読みいただければ、
理解していただけるかと思います。

北海道は旭川の木材屋さんで。道産材を買いました。プロダクトになるのは、すぐってわけではなくて、ちょっと先のことになります。


ふたつめ。

木の写真をとりました。

webショップ「クラフト・オンライン」では。
それぞれのプロダクトの紹介ページに、
「木について」というスペースがあります。

たとえば。
クルミならクルミの木、
イチョウならイチョウの木について、
木の特長をかんたんにまとめたもので、
樹木の写真といっしょに紹介しています。

これまで、それら樹木の写真は、
おもに、撮影された方から承諾を得て、
使わせていただいてました。

この写真たちの「自給率」を上げようと思って。

見本林に森林公園、植物園などなど。
いろんな樹木をみることができます。
とくに、北海道には、
木工に用いる樹木がたくさんあります。

たっぷりと、3日かけて。
歩き続けました。撮り続けました。

その収穫。
これから、少しずつ披露していきます。
こう、ご期待!



札幌は北海道大学構内で撮影した大きなハルニレの木。ハルニレはエルムとも呼ばれる北海道を代表する木のひとつです。


みっつめ。

叔父、叔母のみなさんに会いました。

わたしの父は、北海道そだち。
そして、父のきょうだい、
すなわち、おじ、おばの多くは、
北海道に住んでます。

むかし。
わが青き時代のこと。
7月。夏休みになれば、決まって北へ向かい、
おじ、おばの家を訪ねて、
北海道を旅して回ってました。

お世話になった皆さまも、
最近は、ご無沙汰に。

「こういうことして、生きてるんですよ」

そう報告したくて。


北海道のこと、好きだったし、
いまでも、好きです。


20年以上前、訪れた場所に、ふたたび立ってみた。

流転に流転を重ねて。

いま、こうして。
木工職人として、生きている。

そんな私が。
北海道で育った木を使って、作る。

ごく自然で、あたり前のこと。

そう思うのだ。


12/08/02 edaha-012


木工クリエイター・川原一木 その思考の脈略
カズキの枝葉