≪2012年09月   ■2012年10月■   2012年11月≫

▼10/30<tue>00:44
工房webサイトへ「バター カビ」の検索ワードでお越しになる方が、この1年で、141人いらっしゃった。
バターにカビを生やした方で、web検索される方は、ほんの一部だろう。かつ、そのうち、ウチのサイトにお越しになる方は、氷山の一角だろう(当工房のwebページは3ページ目にインデックスされてます)。
「けっこう、カビって生えるんだなぁ。むむ」と思いました。

▼10/29<mon>00:40
技能五輪を観にいった。今年は長野県で行われたので、これを機会にと思って。いやぁ。興味深かったです。
日記で、書きたいと思ってます。が、時間があれば……です。
***
パティ450の2012/12thロット、発売中です。
webショップ「craft online」で、どうぞ、ご覧ください。
***
おヒルは、ラーメンを食べました。
デフォルトで、キャベツの千切りのサラダがついてくる。
とはいっても、おしゃれな店ではなくて。
古くて、カウンターが傾いちゃったりしてます。
ラーメンも、シンプルなしょうゆ味。
カウンターの向こうに、鶏がらが露出したスープが、クツクツと、静かに湧いてて。

それで、いいのです。
最近のラーメン屋さんは、脚色過多なのが多すぎる。
ラーメンは、普通の食事。
「ラーメン道」とか、理屈を言われても、困ります。
コムズカシイのは、スクエアクラフトのバターケースぐらいで十分です(笑

むかしのことだけど。
自分がいた中華の店の「汁そば」は、よかった。
鶏ガラの澄んだスープに、ストレートの細麺、チャーシュー、白髪ねぎ。それだけ。

ああ、ラーメン、食べたくなってきた。きょう、食べたばっかりなのに……。

▼10/27<sat>01:20
パティ450の2012/12thロット、10月28日(日)21:00、発売を開始します。各プロダクトの紹介ページ、UPしました。
webショップ「craft online」で、どうぞ、ご覧ください。

▼10/25<thu>00:31
自転車ロードレースのこと。
アメリカ人選手、ランス・アームストロングが、過去のドーピングを認定された。ガンからのカムバック後、ツール・ド・フランス7年連続優勝、という輝かしい業績は、すべてはく奪されることになった。

自分が自転車雑誌の編集者・ライターだった期間の大半、ツールの覇者はランス・アームストロングであり続けた。たしかに、当時から、ドーピングの疑惑は指摘されていたが、根拠がなかったので、所属の雑誌に書かれることはなかった。

アメリカへ、とある自転車メーカーの取材に行ったとき。メーカー主催のパーティーに、アームストロングが現れたときの光景は、いまも忘れられない。ツール7連勝直後の彼は、ナショナル・ヒーローそのもので、拍手と歓声が鳴り止まなかった。たとえれば、4年前のオバマ大統領みたい。驚きを通り越して、あぜんとなり、あやうく、写真を撮りそこねそうになった。

ニュースに接して。もちろんガッカリ、落胆している。
でも、それだけでは語れない。
仕事の合間に、じっくり考えることにする。

▼10/23<tue>23:19
リアル バターケース2012/11thロットは、すべて、お買い上げをいただきました。ありがとうございました。

▼10/23<tue>02:16
工房webページのバターケースの商品写真を入れ替えている。リアル バターケースの仕様が変わったので、更新する必要があります。
そのほか、撮りだめたイメージカットもあるので、使うようにしています。せっかく、キレイに撮ったから。

イメージカット。最近は、工房のtopページ用に撮ってます。使うとページがエモーショナルになりますが、商品の全体像がつかみにくくなる。そのへんのサジ加減と、使うところを考えるのが、また大変で、楽しいことではあるんです。

画像の入れ替えは、ただいま工事中。リンク切れの画像があったりしてます。ゴメンナサイ。きょうも、この時間まで、がんばりました。日中は、工房でバターケースの製作。夜は、ウェブ仕事と、ご注文いただいたバターケースの発送準備。
最近は、この繰り返しで、日々明け暮れています。

▼10/22<mon>00:36
リアル バターケース2012/11thロット、発売中です。
ブラックウォールナットとミズメザクラは、早々にお買い上げいただきました。ありがとうございます。
ミズナラ、お買い求めいただけます。

***
土曜の朝は、2.1℃まで冷え込み、いよいよ、氷点下の朝がやってきます。安曇野の冬は長いです。

***
フィギュアスケートのグランプリシリーズが開幕し、第1戦が行われた。日本選手が活躍し……いや、活躍しすぎ?

コーチの佐藤有香さんが、良い。世界選手権の覇者である彼女は、アメリカで活動している。彼女がコーチにつくと、選手のスケーティング、演技が、格段に良くなる。
選手の心に寄り添っているのがうかがえる、その、あたたかいまなざしは、観ているこちらもあったまる感じがして、とにかく良いのだ。

▼10/19<fri>16:44
リアル バターケースの撮影をしてました。
ただいま、画像データの整理中。
21日(日)リリースできる、はずです。

▼10/19<fri>00:13
今夜は寒いです。

▼10/18<thu>01:50
しばらく、リリースご無沙汰のリアル バターケース。
10/21(日)の発売を目指しています。ですが、間に合うかどうか……。日程が決まりしだい「商品発売ご案内メール」で、ご連絡を差し上げます。

雨が上がって、静かな安曇野の夜。冷え込みもゆるいです。

サッカー日本代表。
フランスとブラジル。勝ち負けは別にして。
ワールドカップで、この2国のどちらかと対戦する確率は、1/4から1/8となる。説明は省略するが、そういうことになる。ヨーロッパの地で、そんな強豪と合いまみえたことが、なによりの収穫。
試合が終わったあと、選手の半数は、日本でなくて、それぞれドイツやイングランドなど、ヨーロッパの所属チームに帰る。この事実が、なにより嬉しいことだと思いました。

▼10/14<sun>22:58
本日発売のパティ450の2012/11thロットは、すべて、お買い上げいただきました。ありがとうございました。
4週連続で、当日完売となりました。
「おかげさまです」としか、言い表わしようがありません。

▼10/13<sat>21:10
パティ450の2012/11thロット、10月14日(日)21:00、発売を開始します。各プロダクトの紹介ページ、UPしました。
webショップ「craft online」で、どうぞ、ご覧ください。

今朝は、とても冷え込んで、3.6℃の安曇野でした。

「商品発売ご案内メール」でも書きましたが。
きょうは、とある木を撮影にでかけました。
その木は、幹線道である国道19号線沿いにあります。幾度も行き来する道ですが、いままで、気づきませんでした。
樹齢1000年。堂々たる風格。
1000年前といえば、紫式部が生きてた時代です。
いやはや……。

▼10/12<fri>23:57
パティ450の2012/11thロット、10月14日(日)のリリースを予定しています。
webショップ「craft online」に集合写真をUPしてます。
工房webサイトのトップページの画像もあたらしくしました。
どうぞ、ご覧ください。

冷え込んでまいりました。寒い……。

工房webショップの「商品発売ご案内メール」に登録いただいている方の数が、9月末をピークに減っている。
パティ450をコンスタントにリリースしているので、お買い求めいただいた方の数だけ少なくなっている。
減るというのは、本能的には、さびしいことのように思えるけど。もちろん喜ばしいことです。

「ご案内メール」に登録されているお客様の数は、きっと皆さまが想像されているより、はるかに多いです。
『よし。がんばって作るよ!』と励まされるに十分な数です。

ちなみに、どこのどなたが登録されているか(メールアドレス)は、システムの関係上、こちらでは、わからないようになっています。
だから、安心して登録してください。

もちろん登録の解除(削除)も。
あたりまえですが、恨みませんから。
まあ、すこし寂しいけど。

▼10/12<fri>01:27
10月の安曇野は、ちょっとユウウツ。
冬の気配をひしひしと感じます。
冬が来る前に、やっておきたいことが、いっぱいある。
冬眠前のリスのように、いそがしくしています。
冬が来る前に、あれも、これも……。

冬が来る前に…。ずいぶん古いはなしになるけど。
「冬が来る前に」という歌があって。
関西の人なら、むかし大阪ガスのガス暖房のコマーシャルでおなじみだったはず。調べてみると、1977年のことらしい。
冬が近づくと、いまでも、なにげに口ずさんでしまう。

紙ふうせん「冬が来る前に」(♪youtube、音でます)

▼10/08<mon>23:45
pattie450の10thロット、発売後7分で、すべてお買い上げいただきました。ありがとうございました。
今回は、とくに「保育園のクルミの木」に、多くのアクセスがあったようです。もし、お買い求めいただけなかった方がいらっしゃるなら、申し訳ありません。
ここのところ、発売後、即完売、ということになっています。

今朝、寒かったです。松本では、朝の気温が、ついに10℃を下回りました。
上高地の奥、穂高岳と槍ヶ岳のあいだにある涸沢では、紅葉が盛りとのこと、たくさんの登山者でにぎわったようです。

ウチの最寄りの高速道路のインターチェンジ「豊科インター」が「安曇野インター」に名称変更しました。
標識を見ましたが、イイ感じです。

▼10/06<sat>01:41
長野市の街中にクマが出現したそうだ。
長野駅のプラットホームを歩いてたらしい。
『着ぐるみちゃうの?』と、他愛ないことを言いたくなるが、ホンモノ、リアルなツキノワグマがお出ましになった。長野のニュースが、ひさびさに全国のトップニュースになったのではないだろうか?

エサ不足とか、生息域の減少とか、そういうことは、メジャーなメディアのみなさまに、まかせといて。

クマが、駅から電車にのったら……なんて考えると。
ココロは、童話でファンタジーな世界へ入っていきそう。
駅弁を、ハシを上手に使って食べるクマ。
グリーン車で、シートをリクライニングさせて寝てるクマ。
妄想が、フワフワふくらんでいく。

と、冗談を言ってる場合ではない。
安曇野にも、クマが出没することがある。

もし、ウチの工房に現れたなら…。
仕入れた木材の皮を、ガシガシむいてもらいたいな……。

▼10/05<fri>00:06
パティ450の2012/8thロット、10月8日(月・祝)のリリースを予定しています。
webショップ「craft online」に集合写真をUPしてます。
工房webサイトのトップページの画像もあたらしくしました。
どうぞ、ご覧ください。

▼10/04<thu>03:30
新しいアイディアとか、設計の変更とか、製作の進行確認とか、webや画像データのバックアップ用のハードディスクの手配とか……。そうだ。つぎのロットのリリースのことも……。
秋の夜長、です。

≪2012年09月   ■2012年10月■   2012年11月≫