≪2011年11月   ■2011年12月■   2012年01月≫

▼12/30<fri>03:29
雪、そこそこ降りました。夜中の雪かきは、けっこう楽しい。雪の夜って、冷え込まないから、快適で、つい夜更かし。

▼12/30<fri>03:28
ひさびさに書きます。

▼12/26<mon>16:48
「No Brand」 木っぱ付箋の新しい記事。

▼12/25<sun>18:43
最高気温マイナス1℃の真冬日でした。あしたも真冬日。

▼12/25<sun>02:03
雪、積もりました。ホワイト・クリスマスです。

▼12/24<sat>12:15
きのうの夕方から晩は、工房の前をすんごい数のクルマが行き交ってました。「国営アルプスあづみの公園」のイルミネーションを観にいくのでしょう。ここは松本市街かと思いました。きょうも、たくさんの人出がありそうです。今夜も冷え込みます。暖かい服装で。
余談ですが、ここいらのラーメン屋さん、繁盛しそうだなぁ。

▼12/24<sat>12:13
今朝の安曇野は氷点下7℃でした。

▼12/22<thu>20:41
「雄弁」と「声がデカイ」は違う。関連性も相関性もない。

▼12/22<thu>00:16
クリスマスのバターケースも一段落して。
年賀状をやってます。今年は日本郵便さんのお願いどおり、25日のクリスマスまでには投函しますよ。
あまりクリスマスを意識しないほうですが。今年のクリスマス・ソングは佐野元春さんの「Christmas Time In Blue」がしっくりきます。1986年発表のアルバムに収録されたこの曲は、シングルカットもされてない。バブルに向かって突進していった、景気のいいご時世には、地味だったのか。時を同じくした山下達郎さんの“あの曲”に隠れてしまった感もある。
早過ぎたんだと思う。時代が彼に追いついてきたのでは。最近、気になるシンガーだ。インディペンデントなスタイルと世界観もよろしい。
あ、そうね、年賀状やらなきゃ……。
佐野元春「Christmas Time In Blue−聖なる夜に口笛吹いて−」(youtube、音でます)

▼12/21<wed>22:48
クリスマスにお届けのバターケース、発送を終えました。寒波で、配送状況が悪くなりそうなので、予定より1日早く発送いたしました。あと1つですが、23日の発送なら、ご注文いただけます。

▼12/20<tue>01:41
クリスマスです。木っぱ付箋の新しい記事のタイトルは「バターケースでMerry X'mas」です。お礼のお便りで構成しています。ほんとに、ありがとうございます。よいクリスマスをお過ごしください!

▼12/19<mon>00:37
過去の処遇のしかたについて。
「許す文化」「忘れる文化」「恨む文化」
3つの文化圏があると考えている。
「許す」は欧米で、キリスト教的。
「忘れる」は日本で、仏教的。
「恨む」は……?
どの文化にも一長一短がある。
週末のニュースを見て、引き出しをあけてみました。
さて、あなたは、どの文化圏にいますか?

▼12/18<sun>22:42
近所のスーパーに、バターが戻ってきました。

▼12/18<sun>22:10
寒くても、日曜でも、がんばってます。
「リアル バターケース」の発送日、23日の予定を、22日に発送できるようにしました。これで、ほとんどの地域で、24日までにお届けできるようになりました。
あと2つだけですが、22日発送でのご注文が可能です。

▼12/17<sat>09:36
強烈に寒い朝です。

▼12/17<sat>00:57
昨日、金曜日(16日)までにご注文いただいた「リアル バターケース」は、23日の発送に間に合わせます。がんばります。そろそろ23日発送分は終了です。以降は納品が来年の1月10日ごろになるかと思います。
「トゥルー バターケース」は、スタンダード・カラーとして販売してきた「イペの木」のものが、あと3つで販売を終了します。それ以降は「キャラメルカラー」がスタンダードになります。よろしくお願いします。

▼12/17<sat>00:42
「注文したのに、スクエアクラフトからの連絡がない。メールが届かない」というお問い合わせが、最近多くなっています。
ご迷惑をお掛けしております。
お問い合わせの前に、お客様ご自身の「迷惑メール フォルダ」をご確認ください。
スクエアクラフトは独自のドメイン(URL)でショップを運営しています。一般的に独自ドメインから通販関係のメールを送ると、迷惑メールに振り分けられることが多いようです。とくに「ヤフーメール」で迷惑メールとして振り分けられるケースが、しばしば見受けられます。
「連絡がない」「メールが届かない」と思ったら。まずは「迷惑メール」フォルダを確認。それでも届いてない場合は、工房HP「工房についてご案内」のいちばん下にあるリンクから、メールで。またはお電話にてご連絡を。お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

▼12/14<wed>23:28
ラグビーの往年の名選手、元日本代表の松尾雄治さんは、小さいころ、いつも「勉強するな!」と両親に言われたらしい。親は、遺伝から考えれば『この子は、勉強・学問で秀でるようにはならない』と思ったらしい。で、スポーツで身を立てられる人間に育てられたのだそうだ。「ペンを持つと、運動神経が鈍るから、やめなさい!」とも言われたらしい。
極論ではあると思うし、こんなこと言ったら、教育システムが崩壊してしまいかねない。けど、核心をついてる、と思う。サラブレッドを引き合いに出せば、それは明らか。農耕馬に速く走れといっても無理なことは、みんな知っていることだ。

▼12/14<wed>01:18
ふと、思えば。来年で、20年になる。
オーストラリアの自転車放浪旅から。
1992年から1993年のことだから、あれから20年だ。
ふと。あの時よく聴いた、あるヒット曲のフレーズを思い出して。覚えてた歌詞を手掛かりにググってみた。
見つかりました。youtubeで確認。そうそう、このプロモーションビデオだね。20年ぶりに聴きました。
オーストラリア人歌手、Wendy Matthewsの「The Day You Went Away」(youtube、音でます)
クリスティン。パースでは、お世話になりました。ラジオやテレビから流れるこの曲を、少ししゃがれた声で口ずさんでた。過ぎ去ってしまった小さな幸せを、大切に抱えて、力なく生きていた。あなたのことは、一生忘れません。憶えてますから。

▼12/12<mon>01:14
フィギュアスケート、GPファイナル。高橋大輔、羽生結弦の両選手の演技に、現地カナダ人も堪能したようだ。もちろん私も。正確な技術、音楽にのったステップ。高橋大輔の演技はフィギュアスケートの枠を超えている。羽生結弦が手を振り上げて天を指す、その先には特別な光があるようだった。4分半、踊り続ける彼らを観て。日本人男子選手がここまでできる時代になったんだね。隔世の感がありますよ。長生きはするもんだなと思いました?

▼12/11<sun>01:01
土曜の朝は、寒くて目が覚めました。松本盆地名物、スーパー放射冷却! 12月の上旬にこれほど寒いのは、異例ですね。水道管の凍結防止ヒーターの電源を入れてなくて…。水が出なくなる寸前でした……。
寒さにカラダが追いつかない。だから、きょう(土曜日)は、ひさびさにOFFにしました。今週は、注文いただいたバターケースの工房仕事を、朝から晩(ときに深夜)まで、集中的にやっていたので、ちょっとオヤスミ。
コーヒー豆を買ったり、ホームセンターで防寒グッズを吟味したり。カキ(オイスター)で料理を作ったり、あたらしいショッピングページのデザインで遊んだり。そう、webデザインの仕事は、けっこう遊びの部分が多くて、時間をかけてやれば、けっこう楽しいです。

▼12/09<fri>10:05
あたり一面、まっ白です。

▼12/07<wed>23:05
さっそく「バター 不足 2011」へのアクセスが多い。google検索で1ページ目にインデックスされている。ごくシンプルなSEO対策の実例。うーん。対策というか……? バターケースの販売につながってほしいけど、どうでしょう?

▼12/06<tue>23:00
夕食前、食後、就寝前……。
クスリではない。バターケースの接着。1ロットあたりの個数が増えると、ここが難所になる。組み立て工程のなかで、いちばん気を使うところ。さて、これから、もう1回いきます!

▼12/04<sun>22:37
サッカーJFL、松本山雅が、きょうJ2への昇格を決めた。スゴイなぁ。Jリーグだよ。J2だけど、Jリーグだもん。スゴイなぁ。

▼12/04<sun>04:24
「バター 不足 2011」木っぱ付箋のあたらしい記事です。状況は深刻ですが、お客様に支えられております。明るくいきたいと思います。だから、安曇野クラフト日記史上、いちばんくだけた日記になりました。
おっと。気づけば、こんな時間だ。注文いただいた「リアルバターケース」鋭意製作しております。Newオンライン・ショップも作っています。年末にはオープンさせたいな。バタバタと、やっぱり師走です。

▼12/04<sun>01:01
きょうJ1リーグは、最終節の試合があり、柏レイソルが初めての優勝。レイソルのホームゲームに、たしか過去2回、試合を観にいったことがある。千葉の柏市にある日立台スタジアムは、小さいけど、サッカー専用スタジアムだから、ピッチが近くて試合が観やすく、なかなかに良かった。熱狂的なファンも、関西的に良い意味をこめて「アホウ」でよい。観客を見て楽しめるスタジアムは、Jリーグ広しとはいえ、ここだけだろう。選手ならびにファンの皆さま、おめでとうございます!

▼12/02<fri>09:07
雪、降ってます。積もってます。

▼12/01<thu>17:34
リニューアルするオンライン・ショップのドメイン(webサイトのアドレス、URL)が決まり、さっき、登録を済ませました。小さな工房にもかかわらず、かなり “メジャー感” のあるドメインです……。ええと。サイトの構築には、時間がかかります。なので、クリスマスまでに必要な方は、いまのオンライン・ショップでご注文くださいますよう、お願いします。
余談ですが。いまのオンラインショップは、不眠不休で18時間で構築し、約束のオープン日に間に合わせました。ショッピングカートに、お客様の情報入力のページ、ご注文の確認画面、ご注文確認メールの自動送信など…。よく組めたものだ。われながら、すごいパワーだった。
こんどは、じっくり取り組みたいと思います。

▼12/01<thu>11:56
夜は、シャリシャリと、みぞれが降りました。きょうは、どこも寒いようですね。
オンライン・ショップのリニューアルを進めています。より便利に、商品を買っていただきやすくなるようにします。
ショップ用に新しいドメインを取得します。現在、スクエアクラフトでは工房HPのドメイン http://www.square-craft.com/ と「安曇野クラフト日記」http://www.azumino-craft.net/ の2つのドメインを使ってます。こんどは3つめ。いくつか候補があるのだけれど、さて、どれにするかな。

▼12/01<thu>01:12
12月です。冷たい雨。雪に変わるかもしれない。

≪2011年11月   ■2011年12月■   2012年01月≫