≪2011年12月 ■2011年11月■ 2011年10月≫
▼11/29<tue>23:32 「リアル バターケース」の材料、変更のお知らせです。今後、ご注文いただくものは、ウリン(アイアンウッド)で製作いたします。これまでご注文いただいている分は、イペの木で製作しております。よろしくお願いします。 ▼11/27<sun>13:58 きのう土曜日のアクセスは、ここ最近でもっとも不調だった。天気のいい土曜日は得てして、こんなものです。webのアクセスって、けっこう天気に左右されやすい。いい天気過ぎてもダメ、悪すぎてもダメなんです。 ▼11/27<sun>13:47 フィギュアスケート・ロシアGP。やっぱり、アリョーナ・レオノワがよかった。彼女をみごとに復活させたコーチ、ニコライ・モロゾフってスゴイ。安藤美姫選手を復活させ、そして、レオノワも。選手再生屋だ。 そうそう。このまえ「6種類のジャンプを見分けるようになる」と書きました。ルッツとフリップの区別はつかないけど、かなり見分けられるようになった。でも、見分けることに集中すると、演技そのものを楽しめないんだよな。 ▼11/25<thu>00:15 今夜は寒いですねぇ。12月ですねぇ。 そろそろ。このスペース「Square Now」を始めて1年になる。ご愛読、ありがとうございます。 思うんだけど、この記事、スクエアなう。私が、苦しんでいたり、悪戦苦闘してるときはアクセスが多くて、順調に事が運んでいるときには、アクセスが少ないような。 気のせいか? まるで「火曜サスペンス」「土曜ワイド劇場」みたいだ。すわ、ピンチってときの視聴率がいいらしい。まったく、ヒトってのは…。 ▼11/25<thu>00:09 「craft recorder」って、ぜんぜん更新してなかったのね……。タイトルは「治具の生まれ変わり」です。黄泉の国から戻ってきた治具がよみがえる、感動“小”編です。 ▼11/24<thu>21:50 ここ数年、11月の最終木曜日の夕方は、できるだけラジオの前にいるようにしている。きまって、決まった曲がかかるからだ。その曲を聴き『ああ、1年たったな』と、少し感傷ぎみ。 ▼11/24<thu>21:48 きょうは、木工仕事をオヤスミして、業務用450gバターケース「pattie450 butter case」の撮影打ち合わせをしていた。といってもね、編集、カメラマン、webデザイン、ライターも、ぜんぶ川原カズキなんだけどね。こんどは、いままでと違った写真を撮ろうと思っている。ビジュアル・コンセプトは「バターケースの近未来」です。(笑)だけど、本気です。 ▼11/23<wed>23:07 技術専門校(職業訓練校)の訓練生と話をした。近所の「秀太郎工房」の星野秀太郎さんが、木工業を志す若者の相談に乗るから「来てくれない?」とのことで、参考人として召致いただいたのだ。ビジョンのある、なし、夢と不安……いろいろと思い悩む季節だろうけども。けっして焦らないで。時間がかかるのです、思ったよりも。だから、想いつづけるのです。それが、なによりも大事だなぁ。私だって、いまでも想いつづけてる。作りたいモノ、そしてスクエアクラフトのビジョン。きっと、百戦錬磨の星野秀太郎さんも同じだと思うな。 ▼11/22<tue>21:58 きのう、きょうと450g業務用バターケース「pattie450」に取り組んでいた。いい感じ♪ でも。ここの部分、これでいいかなぁ……。うーん。もう1回、作ってみようかな。 ▼11/22<tue>21:52 粉砂糖をまぶしたように、山が白くなってました。 ▼11/21<mon>00:05 天気予報に「雪マーク」が……。 あまりにも、早すぎやしないかい? ▼11/20<sun>00:41 ブータン国王夫妻のご訪問、クリーンヒット的な出来事だった。「龍は、経験を食べて成長する」と語る国王は「私は、龍を見たことがある」と、被災地・福島県相馬市の小学生の前で言ったそうだ。子どもは、いい意味で、まだまだ子どもなのだ。大人しい子どもを育てようとする日本の親御さんへ。「サンタさんなんていない」なんて言ってはいけないよ、と思う。 ▼11/17<fri>10:46 今朝は氷点下まで落ちました。寒い……。 ▼11/17<thu>23:15 スクエアクラフトのバターケース、津軽海峡を越える。北海道のお客様へお届けするため、本日発送しました。札幌は雪だそうです。 ▼11/17<thu>22:20 サッカー天皇杯。松本山雅が3回戦で、J1チームのアルビレックス新潟に、なんと勝って、4回戦へ。相変わらず “ジャイアント・キリング” が得意なチームだ。いっぽう、JFLのリーグ戦では、現在5位。J2への昇格圏内の4位に入れるのか? ▼11/16<wed>14:34 常念岳、初冠雪です。 ▼11/16<wed>01:06 工房トップページの写真をあたらしくしました。国営アルプスあづみの公園のライトアップ、もうやってます。クリスマス前は寒いし、とても混み合うので、行くならいまのうち、かもしれません。 ▼11/16<wed>00:45 寒いね。 ▼11/14<mon>00:55 フィギュアスケートNHK杯、終わる。 高橋大輔選手のスケーティングは、オリンピック前年にケガする以前の滑りより、格段に質が高くなっている。とくに柔軟性がアップしていて、できることが多くなった。 優勝に値する演技でした。けど、スコアは大盤振る舞いだったような…。まぁ「ホームタウンディシジョン」ということで。どんなスポーツにも、こういうことはあるからね。 ▼11/14<mon>00:49 土日なんて、関係ない。働く毎日、作る毎日。 「働けど働けど、なお我が暮らし……」という名言がある。 たしかに。 しかし。こうして、働く機会をお客様からいただいていることは、掛け値なしに嬉しいことです。 ▼11/12<sat>14:24 うって変わって。きょうは作業してて、汗をかいてしまう。きのうときょう、足して、割って、2日に分けてくれたら、ありがたいんだけどね。 ▼11/12<sat>00:26 フィギュアスケートNHK杯。女子シングル・ショートプログラムは、なんといってもロシアのレオノワがよかった。ここ2年ばかり不調だったけど、今年はとってもイイ! キレのある動きと表現力。とってもイイ! ▼11/11<fri>09:25 冷たい雨が降ってます。常念岳は雪だろうか? ▼11/09<wed>13:02 「リアル バターケース」「トゥルー バターケース」は、ご注文が集中し、全力で製作しております。業務用450gバターケース「pattie450」の製作、STOPしています。 ▼11/09<wed>12:57 TPP。「わからない」と報道するなら。「わかるよう」報道すればいいのに。マスコミでしょ? ▼11/08<tue>21:28 この冬の目標。 フィギュアスケートのジャンプ、全6種類を見分けられるようになる。いま、このサイトでトレーニング中。ルッツとフリップは見分けづらいなぁ……。 ▼11/05<sat>22:17 リピーターのお客様からのご注文が、ふたつありました。いずれの方も「こんどはプレゼントとして…」とのこと。ありがとうございます。 それなりの時間、ですが。こうして続けていると、いいことがあるものです。おかげさまで、いい週末です。 ▼11/04<fri>09:48 朝霧たちこめる朝でした。そろそろ晴れてくるかな。 ▼11/02<wed>18:13 450g用のバターケース「pattie450」。何度目の試作だったっけ……。ようやく満足のいくフォルムになったと思う。 ちょっと、ひと息。夕方は裏庭の枯れ草を焼いてました。 参考ページ:「450gバターケースへの想い」 ▼11/01<tue>21:12 11月1日。年賀状発売のニュース。 もし。クロネコヤマトが「年賀メール便」を始めたとしたら? NHKは、毎年ちゃんとニュースにしてくれるのだろうか? 日本郵便=民間企業=ヤマト運輸 ≪2011年12月 ■2011年11月■ 2011年10月≫ |