| 
 
 
 
 
 
 
 
 世間的には小さなニュースかもしれないが、
 木工業界では、大ニュースだろう。
 
 「ナラ枯れ」
 
 ナラを好む害虫がいるらしい。
 その虫は、木に穴をあけて中に入る。
 その際に、虫が持つ菌に木が侵される。
 そしてナラの木は枯れる。
 
 そのナラ枯れが、全国的に広がっているそうだ。
 つい最近、長野県でも確認された。
 
 
 ナラの木。
 扱っていて、気分が良くなる木だ。
 高速で回る刃を当てて、切ったり削ったりすると、
 なんともいえない、イイ香りがするからだ。
 甘くて、ややキャラメルっぽい感じ。
 ウイスキーを熟成する樽は、このナラの木が最上とされている。
 ナラが持ついい香りが液体に移るのだ。
 
 
 ナラの木、値上がりするんだろうな。
 需要と供給の関係からみれば、当然だろう。
 
 今年のサンマみたいに。
 指をくわえる、スパーマーケットの鮮魚売り場。
 
 
 大枚はたいて、
 サンマを肴に、樽熟のウイスキーでも傾けてみるか?
 手持ちのナラの木で、箸をつくってみたりして。
 
 いつかは、平成のよき思い出になるかもしれない。
 
 
 ■ 2010/10/20■
 
 
      
 
  archives Illustration:Motoko Umeda
 
 |