≪2012年12月  ■2013年1月■   2013年02月≫

▼01/31<thu>01:50
いただく年賀状の数が減りました。
昨年までは、郵便局が気を利かせてくれて、転送してくれたけど。さすがに今年は、そのサービスは、なかったようだ。

年賀状をもらったら、住所録とつき合わせて確認。
これだけは、怠らずにやったほうがいい。

去年より、ちょっと低く、薄くなった年賀状の束を見て。
そしてめくってみる。
一枚一枚が、一葉一葉のように思える。

わたしは木で。
一枚ずつ、葉が落ちていく。
そんな心持ちです。

▼01/30<wed>03:11
リアル バターケース2013/1stロット、当選の方へ、電話連絡が終わりました。お客様にとっては、ご面倒なことかと思ってはいますが、お客様の声を確かめるのは「嬉しい」です。ありていな言いかたですが…。


毎晩、寒いです。
寒いことをのぞけば、冬の夜は静かで、好きです。
今宵は、晴れた空に月が出ています。
レモンの形をしています。ちょっと、いびつだけど。

2月中旬あたりの、冬空の満月は、特別なものです。
中秋の名月より、美しいと思います。

スクエアクラフトを立ち上げてからというもの。冬は、作ることよりも、じっくり考えることを優先しています。デスクワークの時間も長い。工房のwebサイトの多くのページは「寒仕込み」です。ショッピングサイトも、冬に作って、立ち上げました。

冬は、考えるに適した季節です。
考えることは、スクエアクラフトにとっても、カワハラカズキ個人にとっても、大切なことです。

ここ、松本平にやってきて、木工職人になってから、冬が、むかしより、好きになりました。大阪や東京より寒いのには参ってしまうけど。それでも、好きです。

そして、今夜は。考えて、思いをめぐらせて。
こんな時間になりました。

▼01/28<mon>23:55
リアル バターケース2013/1stロットの抽選申し込みは、22:00で、受け付けを修了しました。今回も、たくさんの方からのお申し込みをいただきました。ありがとうございました。

▼01/25<fri>00:53
リアル バターケース2013/1stロットは、27日(日)21:00〜28日(月)22:00で、ご希望の方の申し込みを受け付けます。
販売は申し込み→抽選制です。
くわしくはwebショップ「craft online」で。
集合写真UPしています。
イメージカットも、工房webサイトのトップページで、ご覧いただけます。

▼01/25<fri>00:49
ローカルニュース。
松本のカタクラモールの駐車場が有料に!
買いものをすれば、1時間無料。
1000円以上で、2時間無料。
松本、安曇野の住民にとっては、大ニュースなのだ!

▼01/19<fri>14:32
今朝は、マイナス14.1℃。
あと3℃で観測史上最低気温。
今年はいくかもしれない。35年ぶりの快挙となるか?

▼01/18<fri>15:06
「アベノミクス」らしいが。
大阪の阿倍野(あべの)では、きっと、お好み焼き屋さんが、
「アベノミックス」なる新メニューを出しているに違いない。
わが故郷、大阪とは、そういうところだ。

付け足し:一過性、でしょう。どちらも。(01/19)

▼01/16<wed>22:02
パティ450バターケース2013/1stロットの抽選販売。
当選のお客様への連絡が終わり、確定となりました。
ねぎらいの言葉、励ましの言葉などいただきまして。思いもよらぬことで、嬉しかったです。

▼01/15<tue>01:32
パティ450バターケース2013/1stロットの抽選販売の申し込みは、14日22:00、終了いたしました。たくさんの方からお申し込みをいただき、ありがとうございました。
さきほど、抽選をいたしました。当選の方へは、お電話を差しあげます。よろしくお願いします。

きょうは雪がドッカリと降り、雪かきに追われた一日でした。

▼01/13<sun>22:15
パティ450バターケース2013/1stロットは、
13日(日)21:00より、抽選販売の申し込みの受け付けを開始しました。
受け付けは、14日(月)22:00までとなります。
くわしくはwebショップ「craft online」で、どうぞご覧ください。早くも、お申し込みをいただいております。ありがとうございます。

▼01/11<fri>18:22
2013年に最初にリリースするプロダクト、パティ450バターケース2013/1stロットは、13日(日)21:00〜14日(月)22:00で、ご希望の方の申し込みを受け付けます。今回から、抽選方式となります。
くわしくはwebショップ「craft online」で。
集合写真UPしています。
イメージカットも、工房webサイトのトップページで、ご覧いただけます。

▼01/11<fri>18:13
携帯電話で「キャベ」と打って。
「キャベジン」がでてきて、「キャベツ」が出てこない。
それって、おかしくはないか?

▼01/06<sun>12:08
webショップの販売方法を変えます。
申し込みで、抽選に。いろいろ考えて、そうしました。方法はだいたい決まっていて、いま、それに合わせて、ページや、フローチャートを作成したり、変更したり。
今年最初の発売(申し込み)は、1/13〜1/14の申し込み期間で考えています。
くわしくは、後日に。

▼01/06<sun>12:05
今朝はマイナス10.3℃。きのうの朝はマイナス11.1℃。
2日続けて氷点下10℃を下回るのは、めずらしい。

▼01/04<fri>01:15
24:00で氷点下4.4度。身の危険を感じる寒さ。
明け方には、どうなることやら……と思っていたら、雪が降ってきた。降れば、気温の“落下”が避けられる。ひと安心か?

▼01/03<thu>19:02
北アルプスでの遭難が相次いでいる。
年末年始恒例の事態ではある。

北アで登山される方へ。
ことしの冬将軍は、本気です。

安曇野の冬の天気は、いつもは太平洋側の天気と考えていいけれど、今年は日本海側の天気が勝っている感じだ。
安曇野は、ことしになって、スッキリ晴れた日がない。空は、雪国っぽい色をしている。

ちなみに、安曇野は、緯度でいえば、槍ヶ岳や穂高連峰とおなじ。工房は、真東に約20kmのところに位置しています。

▼01/03<thu>04:08
年末は、安曇野にしては、たっぷりと雪が降りました。
そして、雪がとけきらぬまま、新年を迎えました。

工房は、正月休みです。まとまった時間があるので、まとめて、いろいろ考えてます。

売りかたについて、考えています。
これまでは、発売日時を決めて、いわゆる「早い者勝ち」にしていましたが、人気のプロダクトには、発売直後にアクセスが集中して、ちょっと、大変なことになっています。

発売日時は、たいてい日曜日の夜にさせていただいてますが、都合で、その時間はムリです、という方がいらしゃいます。時差の関係で…という方もいらっしゃいます(ちなみに、海外への発送は、いまのところ行なっておりません)。

売るサイドからみれば「発売直後に完売!」というのは、とても嬉しいものです。しかし、買うサイドからみれば、タッチの差で逃すことは、気持ちのいいものではありません。

だから……

まとまった時間があるので、売りかた、考えています。

≪2012年12月  ■2013年1月■   2013年02月≫